英語が話せるようになりたい大学生のみなさん。
英会話スクールに通いたいけれど、最後まで通い切る自信のない方はいませんか?
そんな大学生におすすめなのが、場所と時間を自由に選べるオンライン英会話。
通学時間が必要ないので、オンライン環境さえあれば、いつでもどこでも英語学習ができます。
今回は元英会話講師の私が、大学生におすすめのオンライン英会話を厳選しました。
オンライン英会話って数が多くてどれにしたら良いか分からない、という方は必見です。
Contents
大学生オンライン英会話選びのポイント!
上手にオンライン英会話を選ぶためには、いくつかポイントがあります。
ここでは、大学生の失敗しないオンライン英会話の選び方のポイントをみていきましょう。
講師の質
大学生がオンライン英会話を学ぶ際に、講師の質は非常に大切です。
日本人講師でも熱意のある講師なら英語が母国語でなくてもOKですし、ネイティブスピーカーでも熱意がなくただ雑談をしているだけの講師はおすすめしません。
講師がレッスン中に1つでも多くの知識を受講生に与えようとしているか、その点を見極めるようにしましょう。
英語のレベルにかかわらず、何となく時間が過ぎるのを待っているのかは、感じ取ることができると思います。
ほとんどのオンライン英会話は、講師を厳選して採用し、その上研修も行なっています。
しかし、それだけでなく、講師本人が一生懸命英語を教えてくれるか、受講生のやる気に応えてくれるか、そこをきちんと見るようにしてください。
また、一つのヒントとして、オンライン英会話の講師は、講師自身も自宅にいて英会話レッスンを行なっている場合と、講師がオフィスに出勤して英会話レッスンを行なっている2パターンがあります。
オフィスに出勤している、ということは、スタッフがレッスンの品質をチェックしている可能性が高いですので、講師が適当なレッスンをする可能性は低くなるでしょう。
これもオンライン英会話を選ぶヒントとして覚えておいてください。
料金の手頃さ
英語学習において最も大切なのは、英語学習を続けることです。
短期間集中して英語を勉強したとしても英語の勉強を止めてしまえば英語力はどんどん下がっていきます。
そのため、大学生がオンライン英会話を選ぶときは、なるべくリーズナブルで高品質なオンライン英会話を選ぶようにしましょう。
こちらはオンライン英会話の相場ですので、参考にしてください。
オンライン英会話料金の相場 | |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円または2000円〜5000円 |
料金形態 | チケット制/月謝制 |
レッスン時間 | 25分〜50分 |
料金 | 6000円〜10000円(月謝) |
資格対策
大学生になると留学や就職において英語の資格が必要になる場合があります。
オンライン英会話を選ぶなら、TOEICや英検、IELTSなどの英語の試験対策を行なっているサービスを選ぶと試験前の対策ができます。
オンライン英会話では、英検の二次試験対策を行なっているもの、TOEIC対策コースを用意しているものなど、オンライン英会話によって違いがあります。
通常のレッスンに加え、試験前だけ資格対策コースを受けることもできますので、試験の時期などに合わせてカスタマイズすると良いでしょう。
また、TOEICのリスニング問題では、世界各国のさまざまな英語が流れます。
イギリス英語、アメリカ英語、英語を母国語としない人の話す英語など、英語の種類も多く出題されるのです。
そのため、もしTOEIC試験対策としてリスニング力を鍛えたければ、さまざまな国の講師が在籍しているオンライン英会話を選んで、いろいろな発音の英語に慣れておくと良いでしょう。
さまざまな国の講師とレッスンができるのも、オンライン英会話のメリットだと言えます。
大学生のオンライン英会話を比較!
講師 | 料金 | 試験対策 | |
マイチューター | ![]() |
![]() |
![]() |
レアジョブ英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
ネイティブキャンプ | ![]() |
![]() |
![]() |
kimini英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
Bizmates (ビズメイツ) |
![]() |
![]() |
![]() |
ベストティーチャー | ![]() |
![]() |
![]() |
DMM英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
産経オンライン英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
ジオスオンライン英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
EF English Live | ![]() |
![]() |
![]() |
大学生のオンライン英会話おすすめランキング!
1位:マイチューター

- 点数別のTOEIC対策コースあり
- プロ講師が指導するから力が伸びる
- 担任制のレッスンもOK
資格対策コースも充実していますので、プロ講師に資格対策の指導をしてもらいたい大学生におすすめです。
2位:レアジョブ英会話

- オンライン英会話業界No1の実績
- 25分139円〜という低価格!
- TOEIC/TOEFL対策に対応
オリジナルのスピーキングテストもあり、客観的なスコアでスピーキング力を図ることも可能。レアジョブ英会話はTOEFLの試験対策をしたい大学生におすすめです。
3位:ネイティブキャンプ

- 世界90カ国以上の講師が在籍
- すぐにレッスンができるサービスも
- 5分〜レッスンOK!回数無制限で受講可能
ネイティブキャンプは、英検対策ができる講師が在籍しており、級別の対策ができます。スマホ専用のアプリもありますので、スマホを使って5分だけレッスンをすることなども可能です。
大学生のオンライン英会話の効果は?
ここでは、大学生がオンライン英会話を利用する際の効果についてお話ししたいと思います。
英語力を効率的に上げるためのヒントも公開しますので、ぜひ参考にしてください。
毎日勉強する必要はあるか?
結果から言えば、英語は毎日勉強するのが一番だと思います。
「勉強」と言っても、机に座って本を出して行うものだけが勉強なのではありません。
スマホを使って電車の待ち時間に5分だけ英単語を覚える、これだけでも立派な勉強になります。
洋画を観るのも良し、洋楽を歌詞を見ながら聴いて分からない単語を調べてみるのも良し、外国人の友達と遊びに行くのも良し。
勉強は必ずしもつまらない方法でやる必要はありません。
楽しい方法を見つけて毎日英語に「触れる」ことが大切です。
また、巷には英語の勉強法について書かれた本がたくさんありますが、それらを参考に、自分に合った勉強法を見つけるのも大切です。
例えば、一見良さそうな勉強法でも、それが自分に合っているとは限りません。
あくまでも書籍やネットの情報は参考に、自分が本当に良いと感じられる勉強法を選ぶようにしましょう。
効果が出る期間は?
大学生になると、英語のレベルが人それぞれになり、一概に「何時間勉強したら英語ができるようになる」というのは言いづらいです。
一定の目安として、2000時間英語を勉強すると日常英会話ができるようになる、という期間がありますが、これも何をもって「日常英会話」とするかというと線引きが曖昧です。
意外かもしれませんが、脳科学の知見では、人間はアウトプットをするときよりも、インプットするときに言語を学んでいます。
英語で言えば、英語を話したり書いたりするときに英語力が上がるのではなく、英語を読んだり聞いたりしているときに英語力が上がっています。
大学生になると、実際に海外に行って英語に触れるということもありますよね。
つまり、英語を24時間聞ける環境で、英語を聞いて読むというのが脳科学的に一番効率的な学習法ということになります。
しかし、もちろんインプットだけではダメです。
インプットした英語の知識を定着させるためには、アウトプットが必要です。
私の経験では、このように正しい英語学習に関する知識を持って1ヶ月ぐらい英語を勉強すると、大学生でも英語が聞きやすくなったり、自分のよく使う定型文が5文ぐらいはできると思います。
大学生のオンライン英会話のQA!
大学生です。英単語が覚えられないのですが、どうしたら良いですか?
単語は、見つめて心の中で唱えても覚えることはできません。見ても分かり、聞いても分かり、使いこなせるように意識して覚えましょう。また、単語の意味を「apple→りんご」「blue→青」と覚えるのではなく、どんな文章の中で使われるのかを丸ごと覚えるようにすると、単語力だけでなく英会話力が上がっていきますよ。(「blue」なら”I like blue, because, when I see it, I feel good. I have a lot of blue stuff.”(見ると気分が良いので青が好きです。持ち物も青いものが多いです)など)オンライン英会話のレッスンで、講師と一緒に覚えたい単語で例文を作ってみるのも面白いかもしれませんね。
日本にいてもオンライン英会話で英語を身につけることはできますか?
日本にいても英語を習得することは可能です。現代は、オンライン英会話で海外にいる人と話をすることも可能ですし、動画閲覧サイトでは、英語の動画を観ることもできますよね。日本にいるのと、英語圏の国にいるのでは、英語に触れる時間は異なりますが、結果から言えば工夫次第で日本にいても英語を習得することは可能です。オンライン英会話で隙間時間を使って英会話をしたり、英会話カフェに行ったり、なるべく英語にたくさん触れるようにすると良いでしょう。
オンライン英会話の講師ってどんな研修をしてるのですか?
研修の内容はオンライン英会話の提供するサービスによって違います。私が英会話講師をしていた時は、スクールが提供するメソッドについて勉強したり、実際に生徒さんがいると想定してロールプレイングをしたり、使える英語表現を学んだり、レッスンに必要なノウハウや知識を研修で習っていました。また、英会話講師になってからも、定期的に研修があり、より良いレッスンを提供するためのレクチャーを受けていましたよ。
大学生におすすめのオンライン英会話で無料体験レッスンをしよう
今回は大学生におすすめのオンライン英会話についてご紹介していきました。
学業も遊びもアルバイトも全て欲張りたい大学生には、場所と時間を選ばずにできるオンライン英会話がおすすめ。
スマートフォンで受講できるオンライン英会話もありますので、自宅以外のアルバイト先やカフェなどでも受講ができますね。
大学生のうちに英語を習得しておくと、就職してから英語で悩むことがなくなり、その分他のスキルアップに時間を割くことができます。
ぜひ今回紹介した内容を参考に、オンライン英会話を始めてみてください。