そろそろ本気で英語ができるようになりたい!
ビジネス英語や旅行英語も憧れますが、まずは日常会話を習得したいですよね。
でも日常会話は英語を話す相手がいないと練習ができません。
英会話スクールに通うという手もありますが、なかなか定期的に通うのは難しいですよね。
「英語の日常会話を習得したい、でも英会話スクールに通うのが難しい」そんな人におすすめなのが、オンライン英会話です。
オンライン英会話のメリットは3つ。
- 自宅でできるので通学時間0分!通学費0円!
- オンラインレッスンなので低価格
- マンツーマンなので細やかなサポートが受けられる
オンライン英会話は低価格で始めやすく、マンツーマンでしっかりレッスンができますので継続もしやすく結果的に英語力が伸びやすいです。
そこで今回は、元英会話講師の私が、日常会話を習得するのにおすすめなオンライン英会話ランキングをご紹介します。
本記事を最後まで読めば、おすすめオンライン英会話が分かるだけでなく、日常会話習得のためのヒントも分かりますよ。
Contents
日常会話習得のオンライン英会話選びのポイント!
では、日常会話を習得したい人がオンライン英会話を選ぶとき、どんな点に注意してオンライン英会話を選んだら良いのでしょうか?
効率的に英語の日常会話を習得するためのオンライン英会話選びのポイントは3つ。
- メソッドを使って英語が学習できる
- テキストの種類が多い
- 値段が手頃で続けやすい
それでは、3つのポイントを詳しく解説していきましょう。
メソッドを使って英語が学習できる
日常会話力を伸ばしたい方は「メソッドを使って英語が学習できる」オンライン英会話を選びましょう。
オンライン英会話の中にはイギリス発祥のカランメソッドや自分の言いたいことを書き出す「スクリプトライティング」のメソッドを採用しているオンライン英会話など、英語を習得するためのメソッドを導入しているオンライン英会話があります。
1960年代にイギリスで作り出された英語教授法。相手の質問に対して反射的に英語で反応する訓練をするというもの。瞬時に英語で反応ができるので、英語脳を作り出すのに良いと言われている。
オンライン英会話で日常会話力が伸びるか伸びないか違いは1つ。
それは「フリートークをしているだけ」か「きちんと知識を学んで練習しているか」という違いです。
特に日常会話というトピックは、どうしてもフリートークになりがち。
もちろん、フリートークが悪いわけではありません。
覚えた知識を練習するアウトプットの場として利用する分には有用でしょう。
しかし、毎回毎回フリートークばかりでは英語力が伸びづらいというのも事実です。
例えるならば、国語の先生と日本語で雑談をしていても、国語の力は伸びませんよね。
国語の先生からきちんと漢字や古文、長文読解の方法などを教えてもらわなければ国語力が伸びることはありません。
英語もそれと同じで、フリートークだけではどうしても力が伸びにくくなってしまうのです。
オンライン英会話を選ぶときは「カランメソッド」や独自のメソッドを導入しているオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
テキストの種類が多い
「日常会話」と言ってもそのレベルはさまざま。
いくら日常会話力を伸ばしたくても、自分のレベルに合ったテキストがないオンライン英会話では、練習の成果が上手く発揮されなくなってしまいます。
自分のレベルに合わないテキストで勉強するのは、大きさの合わない靴を履いて走る練習をするようなもの。
日常会話を習得したい方は、自分のレベルに合ったテキストが選べるようにテキストの種類が多いオンライン英会話を選びましょう。
また、オンライン英会話の中には幅広いレベルのテキストが用意されているだけでなく、海外のテキストを採用しているオンライン英会話もあります。
初心者は日本語の解説があるテキストがおすすめで、上級者は知識を学ぶだけでなく「トピックについて話し合ってみよう」といったアクティビティ型のテキストがおすすめです。
オンライン英会話のテキストは、オンライン上でテキストのデータをダウンロードするスタイルですので、大手だと数百種類のテキストを用意しているところもあります。
テキストが豊富に用意されていれば、日常会話力のレベルが変わった時にも、スムーズにテキストをレベルアップさせることができます。
オンライン英会話を選ぶときは、テキストの種類が多いオンライン英会話を選んだ方が、日常会話力が上げやすいでしょう。
値段が手頃で続けやすい
日常会話力を上げるのに大切なことは「学習を継続させること」です。
日常会話のトピックは無数にありますので、どんどん新しいトピックに挑戦して使える語彙を増やしていくことが大切。
オンライン英会話を選ぶときは低価格で続けやすいオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
実はオンライン英会話は英語学習方の中でも「長く続ける人が少ない」学習法なのです。
大体のデータとしては、3ヶ月以上続ける人は全体の2割。
8割もの人がオンライン英会話学習を3ヶ月以内に辞めてしまっているのです。
というのも、オンライン英会話は良くも悪くも「自由」。
自分の好きな時にレッスンができるので、サボろうと思えばいくらでもサボることができるのです。
しかし、英語学習には継続が命で、継続なくして上達はありえません。
少しでも料金がリーズナブルであれば、継続がしやすくなりますよね。
日常会話の習得を目標にオンライン英会話を始めるときは「継続が大事」であることを頭に入れて、なるべく料金が手頃なオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
日常会話習得におすすめのオンライン英会話を比較!
続いては先ほどご紹介したオンライン英会話選びのポイント「メソッド」「テキスト」「料金」の3つのポイントから、代表的なオンライン英会話を比べてみましょう。
表にまとめてみましたので、オンライン英会話選びの参考にしてください。
メソッド | テキスト | 料金 | |
ネイティブキャンプ | ![]() |
![]() |
![]() |
QQイングリッシュ | ![]() |
![]() |
![]() |
ジオスオンライン | ![]() |
![]() |
![]() |
レアジョブ英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
DMM英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
Bizmates(ビズメイツ) | ![]() |
![]() |
![]() |
Best Teacher(ベストティーチャー) | ![]() |
![]() |
![]() |
mytutor(マイチューター) | ![]() |
![]() |
![]() |
ECCオンラインレッスン |
![]() |
![]() |
![]() |
産経オンライン英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
日常会話取得のオンライン英会話おすすめランキング!
1位:ネイティブキャンプ

- カランメソッドが学べる
- 受け放題システムあり
- 受講者同士のコミュニティもあり
2位:QQイングリッシュ

- 独自の「R.E.M.Sメソッド」を採用
- 英語脳トレーニングあり
- フレンドリーなフィリピン人講師
3位:ジオスオンライン

- NOVAグループが運営
- 24時間レッスン受講が可能
- カランメソッドコースあり
日常会話取得にオンライン英会話を利用する効果は?
では、オンライン英会話を利用して日常会話を勉強した場合、どんな風に効果が現れていくのでしょうか?
毎日勉強する必要はあるのでしょうか?
どれくらいの期間勉強を続けたら効果が実感できるのでしょうか?
ここでは、日常会話をオンラインレッスンで学ぶときの効果についてお話しします。
毎日勉強する必要はあるか?→毎日勉強する必要あり
英語学習において最も大切なことは「継続」です。
日常会話を習得するためには、毎日学習をするのが良いでしょう。
しかし、忙しい社会人にとって毎日英語の勉強をするのは簡単なことではありません。
そこでおすすめなのが、毎日継続する代わりに、学習のハードルを思い切り低くする方法。
例えば英語の勉強は机に座ってノートとペンを出さなくてもOK。
学習アプリをダウンロードしてそれを10分間やる、でもOKですし、通勤時間にテキストを20分間読む、でもOKです。
もちろんCDを出して聴きながら英文を読むといった練習法は大変効果がありますが、毎日やるのは大変ですよね。
CDを用意したり、テキストを出したりと、なかなか学習へのハードルが高いです。
一方でアプリでの学習や本1冊でできる勉強法というのは、取り組むためのハードルが低く、毎日無理なく続けることができます。
毎日英語を勉強するのが一番ですが、継続するために学習のためのハードルを下げて上げることも同じくらい大切です。
オンライン英会話はどうしても1回のレッスン時間が30分程度と短くなってしまいますので、レッスン以外の時間に自分でどれだけ勉強することができるかが大切になってきます。
効果的に成果を出すためには、無理なく続けられる勉強法を見つけて、学習を習慣化し毎日英語に触れられるようにしましょう。
効果が出る期間は?→1日10分3ヶ月は続けよう
先ほど英語学習は毎日続けることが大切であるとお話ししましたが、学習時間は毎日10分でOKです。
「短い」と感じる方もいるかもしれませんが、例えば1日10分の学習を1週間続けて週に70分勉強するのと、1週間に1回70分勉強するのでは、絶対に1日10分の方が効果があります。
理由は、人間は新しくものを覚えたとき、次の日にはそのおよそ7割を忘れてしまうからです。
この事実を示したのは、ドイツの心理学者エビングハウス。
エビングハウスは人間の記憶力についての研究を行い「エビングハウスの忘却曲線」という人間の記憶と時間の関係を示したデータを発表しました。
これによると、人間は何かを学ぶと20分後にその42%を忘れ、1日後には67%を忘れてしまうのです。
つまり、1日10分間でも毎日学習を継続すれば、7割ほどの学習内容を忘れてしまうのを防ぐことができるのです。
逆に言えば週に1回しか勉強をしないと、1週間前に学習したことなどほとんど覚えていない状態になってしまいますね。
記憶を定着させるためにも、1日10分で良いので毎日継続して学習しましょう。
期間としてはまず3ヶ月は続けてみましょう。
1日3つ単語を覚えれば、3ヶ月後にはおよそ100個の新しい単語を覚えていることになります。
一般的なネイティブスピーカーの語彙数は大体2000〜3000と言われており、その内の20%ほどで簡単な会話ができると言われています。
つまり400語〜600語の語彙力があれば、ネイティブスピーカーと楽しく日常会話ができるということです。
まずは3ヶ月続けてみましょう。
きっと効果が実感できるはずです。
日常会話習得に関するオンライン英会話のQA!
英語の日常会話を習得するには独学でもできますか?
もちろん独学でも可能です。しかし、自己流に勉強しますので時間がかかるというデメリットもあります。効率的に勉強したいなら、オンライン英会話などのサービスを利用した方が良いでしょう。
英語の会話を弾ませるコツはありますか?
英語圏のコミュニケーションとして「相槌は自分が話す合図」というのがあります。例えば相手が何かを話しているとき、相槌を打つとそれは「今から自分の意見を述べますよ」という合図になります。逆に言うと、日本語のコミュニケーションのように、じっと黙って聞いていたのでは、いつまでも自分の話す番が回ってこないと言うことになります。会話を弾ませるためには、上手な相槌を打ちましょう。
日常会話でよく使うフレーズを教えてください!
会話をしている時、話が逸れて「あれ?なんの話してたっけ」ということがありますよね。そんな時は「Where were we?」と言いましょう。また、2人同時に話し始めてしまい、自分が先に話させてもらった。その後「・・・で何でしたっけ?」と言いたい時は「You were saying…?」と言うと相手が話そうとしていたことを話してくれますよ。
日常会話取得におすすめのオンライン英会話で無料体験レッスンをしよう
今回は日常会話習得のための、おすすめのオンライン英会話をご紹介しました。
日常会話は習得できると英語でのコミュニケーションの楽しさを感じやすく、初心者の方にもおすすめのトピックです。
ぜひ今回ご紹介したオンライン英会話をチェックして、無料体験レッスンを受けてみてくださいね。